中津川宿 撮影ポイントお散歩マップ

中津川宿 撮影ポイントお散歩マップ

おススメインスタポイントはここ!
中津川宿 撮影ポイント お散歩マップ
中山道 中津川には
SNSで発信したい撮影ポイントが20か所
のんびり街歩きしながら
SNSポイントを巡りませんか?
モニュメント
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

① はざま酒造ポスト

レトロな赤いポスト。江戸時代に建てられたはざま酒造の建物前にたたずむ現役のポストです。

続きを読む
モニュメント
2019年3月4日コメント(0)

② 恵那山登山口

神話の山・恵那山への参道の入り口です。ここから見るなまこ壁は、江戸時代の情緒を今に伝える、中津川宿内のおすすめの風景です。

続きを読む
歴史
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

③ 古い街並み

中津川宿の西の桝形で、中津川宿の中で最も古い家屋が残っている場所。うだつ(屋根に取り付けられた防火壁)の上がるまち並みとして人気があります。

続きを読む
栗きんとん
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

④ 川上屋

木虫籠(きむすこ)とも呼ばれる紅殻格子の向こうから、秋になると栗を蒸し上げる香りが・・・。創業元治元年。中津川を代表する老舗和菓子店のひとつです。

続きを読む
文化財
歴史
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑤ 曽我家住宅(旧肥田家) 中津川市指定文化財

明治26年(1893)に「日本アルプスの父」ウォルター・ウェストンが恵那山登山のために宿泊。江戸中期頃に建てられた中津川宿の庄屋宅で、関西風のうだつが特徴的です。

続きを読む
歴史
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑥ 森家脇本陣

江戸時代に実際に使われた「上段の間」(床の間・書院棚付き8畳間)と、「御手水所」(便所)を移築復元。なまこ壁の土蔵では、脇本陣森家の資料を展示しています。

続きを読む
歴史
資料館・博物館
2019年3月4日コメント(0)

⑦ 中山道歴史資料館

資料館を訪れてからまち歩きしませんか?今も中津川宿の中に息づく「江戸」を知ることができます。館内には大奥の美しい品々も展示されています。

続きを読む
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑧ 四ツ目川と恵那山

日本百名山恵那山ビューポイントのひとつ。前山を水源とする四ツ目川は、標高差1000mを一気に流れるため、美しい水がしぶきをあげて流れます。

続きを読む
モニュメント
2019年3月4日コメント(0)

⑨ 恋恋大明神

鯉の頭をなぜると恋人ができる?新町通りにある24基の石のモニュメントの中で最強のパワースポットです。

続きを読む
モニュメント
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑩ 往来庭のまねき猫

一番奥の土蔵風建物から占いまねき猫が登場!中山道を模したポケットパークです。

続きを読む
文化財
歴史
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑪ 間家大正の蔵 中津川市指定文化財

中津川屈指の豪商間家の蔵で、大正6年(1917)に建てられました。敷地内には、キリシタン灯籠とよばれる織部灯籠(1600年頃の作)が移設されています。

続きを読む
歴史
2019年3月4日コメント(0)

⑫ 桂小五郎隠れ家

ここから歴史が動いた!維新の立役者桂小五郎はここに隠れ、長州藩主毛利敬親を待ち会談をします。のちに「中津川会議」と呼ばれ、明治維新に向かうきっかけとなりました。

続きを読む
モニュメント
歴史
2019年3月4日コメント(0)

⑬ 前田青邨誕生の地の碑

高松塚古墳や法隆寺金堂壁画修復を手掛けた、日本画壇の重鎮 前田青邨。歴史画を中心に、多数の名作を世に残しています。

続きを読む
栗きんとん
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑭ すや

「栗ハ栗ノ味デ」。もともとは十八屋の屋号で酢屋を営んでいたことが始まり。栗きんとん本家として知られる老舗和菓子店です。

続きを読む
歴史
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑮ 土佐屋

中津川宿内で現存する蔵の中でも最大級の大きさ。倉庫入り口の大きな格子戸、ホーロー製の銘柄板など、経済のまちとして栄えたころを今に伝えます。

続きを読む
歴史
2019年3月4日コメント(0)

⑯ 高札場

幕府や藩主の掟や法度が掲げられた高札場。中津川宿には東の入り口の茶屋坂に、常夜灯とともに再現されています。

続きを読む
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑰ 中津川宿一望

中津川宿の東の入り口茶屋坂の高札場の上から宿場の屋並が一望できます。途中でやや北に折れて約1km続きます。

続きを読む
歴史
神社仏閣
2019年3月4日コメント(0)

⑱ はだか武兵衞

実在の人物で、中津川の民話「はだか武兵衛」。石碑の前の石を歳の数だけ鳴らすと厄除けになるといわれています。

続きを読む
神社仏閣
2019年3月4日コメント(0)

⑲ 旭ヶ丘公園

中津川市街地を一望にできる公園で、赤い鳥居の稲荷や、首をかしげた石仏の観音堂、天神宮も祀られています。近くには松尾芭蕉の歌碑もあります。

続きを読む
街並み・風景
2019年3月4日コメント(0)

⑳ 中津川駅前から望む恵那山

日本百名山恵那山ビューポイントのひとつ。ほぼ真正面に臨むことができ、迫力があります。

続きを読む

おススメインスタポイント

  • ① はざま酒造ポスト
  • ② 恵那山登山口
  • ③ 古い街並み
  • ④ 川上屋
  • ⑤ 曽我家住宅(旧肥田家) 中津川市指定文化財
  • ⑥ 森家脇本陣
  • ⑦ 中山道歴史資料館
  • ⑧ 四ツ目川と恵那山
  • ⑨ 恋恋大明神
  • ⑩ 往来庭のまねき猫
  • ⑪ 間家大正の蔵 中津川市指定文化財
  • ⑫ 桂小五郎隠れ家
  • ⑬ 前田青邨誕生の地の碑
  • ⑭ すや
  • ⑮ 土佐屋
  • ⑯ 高札場
  • ⑰ 中津川宿一望
  • ⑱ はだか武兵衞
  • ⑲ 旭ヶ丘公園
  • ⑳ 中津川駅前から望む恵那山

カテゴリー

  • モニュメント
  • 文化財
  • 栗きんとん
  • 歴史
  • 神社仏閣
  • 街並み・風景
  • 資料館・博物館
Copyright © 2023 中津川宿 撮影ポイントお散歩マップ All Rights Reserved.
このページは中津川市景観づくり支援活動事業補助金を受けて制作しました。